今までThunderbirdを愛用してきたが,諸般の事情でOutlookを使うことになったので,そのメモ. 今まで食わず嫌いだったけど,まぁ悪くないかも ・受信するメールをプレーンテキストに強制変換する Outlookを起動後に[ファイル]→[オプション]→[トラストセンター]→[トラストセンターの設定]にいき,[電子メールのセキュリティ]にある[テキスト形式で表示]の部分のチェックボックスをONにする ・送信するメールを強制的にプレーンテキストにする Outlookを起動後に[ファイル]→[オプション]→[メール]にいき,「次の形式でメッセージを作成する」をテキスト形式に変更する ・メール本文のフォントを変更する Outlookを起動後に[ファイル]→[オプション]→[メール]にいき,「ひな形およびフォント」を選択して「テキスト形式メッセージの作成と読み込み」を適当なものに変更する(MSゴシック 11ptなど). ・メール本文の署名を設定する Outlookを起動後に[ファイル]→[オプション]→[メール]にいき,「署名」を選択して設定する. とりあえずは以下の形 ---- いつもお世話になっております. 横浜市立大学の大草です. 何卒よろしくお願いいたします. 大草孝介 +++++++++++++++++++++++ 大草 孝介 横浜市立大学 データサイエンス学部 Tel: 045-787-2211 Mail: okusa@yokohama-cu.ac.jp +++++++++++++++++++++++ ---- ・メール送信時に自動的にBCCを含める. ここのページを参照. ・返信,転送時に引用部分に「>」をつける. ここのページを参照. ・メール一覧の表示を自分好みに 「表示」の「並べ替え」にある「メッセージのプレビュー」を無効にする. 「レイアウト」で「間隔を詰める」に設定. 「閲覧ウィンドウ」を「下」に設定. |
Memo > Windowsの環境設定 >